top of page

カナダに来て気づいた日本との違い‐年末年始の過ごし方編‐

  • 執筆者の写真: M Kotaka
    M Kotaka
  • 2024年12月24日
  • 読了時間: 2分



今回はカナダ(トロント)の年末年始、大きく分けてクリスマスとお正月について!



まず、クリスマスの大きな違いは、日本は恋人と過ごす日でカナダは家族と過ごす日。



そうだね。知り合いの話を聞くと、クリスマスの日にパートナーと予定があるけど、親の家に行ってディナーを食べなきゃいけないって言ってた。



そうなんだ。日本で言うとお正月みたいな感じの大イベントだよね。みんな家族と過ごすから25日はほとんどの人が休日でお店も何も開いてない。

 


26日もボクシングデーで休日の人が多いからホリデー期間って感じだよね。職業によっては20日くらいから年明けまで休みの人もいる。




ちなみにクリスマスマーケットも25日は休みだよね。




そうそう、日本でもしクリスマスマーケットをやっていたら25日も開いてそうだもんね、変な感じ。




絶対開いてる!




お正月はカナダはさっぱりしてるかな。基本的に27日から31日まで働いて1日は休み、2日から通常営業ってところが多い印象。


 

そうだね~。一応、カウントダウンイベントは何か所かでやってるけど、日本ほど派手に年越しを祝わない感じ。



うん、一年で区切りを付けるというか、心新たにみたいな考え方は宗教の影響とかもあるのかな?



確かに。トロントにいると今日はこの国ではニューイヤー、また違う国や宗教でのニューイヤーが別の日にあるのもみる。




見たことあるかも。スーパーとかでもその期間その国の食べ物がセールになってたりするよね。



       

 

そうそう。




カナダに家族がいない留学生はこの期間孤立しがちだから留学生同士で楽しむのもありよね。




それ大事!!




© 2024 Toronto Life - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page