top of page

ライフワークバランスについて考えてみた

  • 執筆者の写真: M Kotaka
    M Kotaka
  • 2024年11月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月15日





さてさて、ふと思ったんだけど、2人とも仕事をしていない期間が被ったじゃん?その間に2人でパン作ったり、他の都市に旅行したり楽しめてたよね。でも同じ状況が日本で起きた時にそんなに楽しめないだろうなと思ったんだけど、どう思う?


今考えたら仕事がなかったから新しく始めたこととかやってみたことが結構あったな。




うん。パン作りを自分の人生でやるとは思ってもいなかった(笑)




最初は暇つぶしみたいな感じで始めたけど、欲しいって言ってくれる人も出てきて、だんだん本格的になっていったよね。

 

 


そうそう。日本の菓子パンってこっちで住んでる日本人じゃない人にも人気なんだなって発見。




嬉しかったよね!仕事をしていないことにどうしても罪悪感をもつこともあったけど、仕事以外のことに色々挑戦しやすかったのは今カナダにいるからなのかも。



確かに。知り合いに「今何やってるの?」と聞かれて「今は仕事はしてないんだよねー」と言っても「そしたら楽しい時間がいっぱい持てるね、いいね!」と言われたことがあって、日本だと趣味や自由時間よりも仕事が優先っていう価値観があるから考え方が違うんだなと思った。




そうやって趣味や新しいことに取り組むことに対してポジティブな考えを持っている人たちがいいなーと感じる反面、忙しく仕事してなくちゃダメだっていう考えが自分に植え付けられていることにも気づいたんだよね。




日本ではギャップイヤーもあんまりメジャーじゃないし、学校を卒業したら正社員として働くのが正規ルートみたいになってるよね。



 

私の周りにいるカナダで住んでいる人たちも今はすごく忙しく働いている人もいるけど、その後には休暇を考えていたり、ギャップイヤーを使って働いている人もいたし、しばらく働いてからまた学校に戻った人もいたりして、これが正解という道は全くないんだなと思うようになったかな。




50歳で引退して自由な時間を楽しんでる人もいるしね、ほんとに人それぞれ。




引退してから学校に通ったり、新しいことに挑戦する人もいるしね。




日本でももっと色んな道があることを知られてもいいのかも。



       

© 2024 Toronto Life - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page