代名詞について
- M Kotaka
- 2024年12月23日
- 読了時間: 2分


今回は代名詞について。日本語だとあんまり馴染みがないけど、いわゆる「She, He, It…」ですね。

はい。日本だと一人称で「私、僕…」色々あるけど英語は代名詞を人やモノによって使い分けるよね。

うん。ペットとかその辺で見た虫とかにも使うから最初は慣れない。

歩いてる犬がHeかSheか絶対に分からない(笑)

私はその人に名前聞いたあと代名詞を聞くようにしてる。ペットの場合は飼い主さんとかね。

うんうん。自己紹介のときに名前+代名詞でそもそも言ってくれる人もいるよね。自分がそれをするのはまだ慣れない。言われたら自分もそうするようにしてるかな。

確かに。その場ですぐにパッとは言えないよね。トロントに来てすぐは、自分が混乱しないためにもHe/Himを自分の代名詞にしてたけど、最近はHe/Theyで名乗ってもいいかな~と思ったりもするよ。

そうなんだ!代名詞にTheyを使う人にたくさん会ったけど、いまだに一個人をTheyで表すことに慣れていない気がして、意識しないとなかなか…でもTheyだけじゃないけど。そもそも代名詞はややこしくていつも混乱する。

会話の中で2人以上のSheやHeが出てきたときに「このSheは誰?」ってなってくることが多々ある(笑)

あるある。一番最初に名前で言ってくれたとしても2回目以降は代名詞で出てくるからそれは誰だったのかを覚えておくのがめっちゃ大変。

もう日本語みたいに全部名前呼びじゃダメ?

前に英語話者の友達と代名詞の話をしたときに、「日本では代名詞がないならどう呼ぶの?」と聞かれて、「ほぼ全部名前だよ」って答えたら「なるほど、絶対そっちのほうがいい!」と言ってたからみんな混乱してると思う(笑)

もう変えよう(笑)話は少し変わるけど、私がよく行く場所で決められているルールの中に、「代名詞は変わる可能性があるので何回尋ねてもOK」となってて、その人の代名詞を絶対に1回で覚えなきゃというプレッシャーはなくなったかな。

そんなんあったんだ!

そうそう。何回聞いてもいいから間違えないようにしようねって言いたいんだと思う。

勝手に決めつけないようにだね。あとは自分で呼んで欲しい代名詞を言うのも一般的なことになっているよね。

うん。もしかしたら来週からTheyって名乗るかも(笑)

混乱してても怒らないでください(笑)